秋田県

【秋田県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄

翠玉(すいぎょく)純米吟醸と特別純米
nihonsyu

秋田県といえばお米のあきたこまち。
きりたんぽや横手やきそばなど
食べ物も有名ですが、
やはり日本酒も有名です。
特に新政酒造の日本酒は
入手しにくい人気の銘柄です。

秋田県の美味しい日本酒はこれ!

★9位★
株式会社木村酒造

角右衛門 純米吟醸 直汲み

角右衛門 純米吟醸 直汲み

角右衛門 純米吟醸 直汲み
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 角右衛門 純米吟醸 直汲み 株式会社 木村酒造有名な日本酒「福小町」を造る木村酒造の別ブランド「角右衛門(かくえもん)」。最近は「Butterfly Effect(バタフライエフェクト)」や「しろくま」も人気がある。お米の産地としても有名で「あきたこまち」や新幹線の「こまち」の由来となる。...

★8位★
両関酒造株式会社

花邑 純米 陸羽田

花邑 純米 陸羽田

花邑 純米 陸羽田
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 花邑 純米 陸羽田 両関酒造株式会社花邑にも720mlがついに登場。特約店で見つけたのでまい上がって即購入。あの入手が困難な十四代で有名な高木酒造から手配された酒米の陸羽田(読み方「りくうでん」)を使用。フルーティーな香りが特徴の花邑が人気なのが良くわかる。...

★7位★
新政酒造株式会社

新政 亜麻猫(あまねこ)

亜麻猫(あまねこ) 新政酒造 表
亜麻猫(あまねこ) 新政酒造 表
【秋田県】旨口の日本酒 新政 亜麻猫(あまねこ) 新政酒造株式会社新政酒造の亜麻猫(あまねこ)2019。今回は亜麻猫シリーズでも通常の日本酒(千葉台風復興支援もある)。亜麻猫はスパークと中取りもあるが、販売店(特約店)ではなかなか見かけない。日本酒で使う麹と焼酎で使う麹を加えて造った異端児の分類に入る特別な日本酒。...

新政酒造株式会社

新政 亜麻猫(あまねこ)スパーク

亜麻猫(あまねこ)スパークリング 新政酒造 表
亜麻猫(あまねこ)スパークリング 新政酒造 表
【秋田県】旨口の日本酒 新政 亜麻猫(あまねこ)スパークリング 新政酒造株式会社亜麻猫(あまねこ)のスパークリングタイプの日本酒、新政酒造のPRIVATE LAB(プライベートラボ)「亜麻猫スパーク」瓶の中で二次発酵しているため、亜麻猫スパークを開ける際は注意。日本酒と焼酎の麹を使用した特殊な日本酒で特徴は「酸っぱさと糠臭さ」...

★6位★
山本合名会社

ど 純米 にごり酒

白瀑(しらたき)ど 純米 にごり酒
白瀑(しらたき)ど 純米 にごり酒
【秋田県】淡麗旨口の日本酒 白瀑(しらたき)ど 純米 にごり酒 山本合名会社「山本」の日本酒で有名な白瀑(しらたき)醸造元より冬限定の人気にごり酒「ど 純米」。噴出し注意の活性タイプでお米の風味が豊かなシュワシュワ・ドロドロした旨口タイプのお酒。まるでどぶろく。開栓後時間を置くとまろやかな味わいになり飲みやすい。...

★5位★
株式会社木村酒造

バタフライエフェクト 純米吟醸

福小町 バタフライエフェクト
福小町 バタフライエフェクト
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 バタフライエフェクト 純米吟醸 (福小町で有名な株式会社木村酒造)福小町で有名な木村酒造から甘酸っぱい日本酒「バタフライエフェクト 純米吟醸」が限定で発売。低アルコールで甘味と酸味が絶妙で味が濃厚なので夏の日本酒としてピッタリ。日本酒を気軽に楽しむならバタフライエフェクトがオススメ。...

★4位★
新政酒造株式会社

新政 コスモス

コスモス(秋櫻)新政
コスモス(秋櫻)新政
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 新政 コスモス(秋櫻)新政酒造株式会社新政Colorシリーズのコスモス(秋櫻)とラピスラズリ(瑠璃)との2種類飲み比べ。生酛造りでどちらも酸味のある味わいが特徴ですが風味は違い、コスモスは味わい深くラピスラズリはさっぱり系。どちらも評価が高く入手が難しい貴重な日本酒。...

★4位★
新政酒造株式会社

新政 ヴィリジアン

新政 天鷲絨(ヴィリジアン)
新政 天鷲絨(ヴィリジアン)
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 新政 ヴィリジアン(天鷲絨)新政酒造株式会社ヴィリジアンといえば新政のColorsシリーズ「天鷲絨(ヴィリジアン)」。ラベルは絵の具のビリジアン色と同じ青色寄りの緑色。通販では購入できない入手困難で特約店で購入。なかどりやオーク樽、蔵内熟成もあり。...

★3位★

翠玉(すいぎょく)特別純米 生酒

翠玉(すいぎょく)特別純米 生酒
翠玉(すいぎょく)特別純米 生酒
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 翠玉(すいぎょく)特別純米 生酒 両関酒造株式会社翠玉(すいぎょく)特別純米は滓がらみ(おりがらみ)もあり、花邑(はなむら)の姉妹品で旨口タイプの日本酒。翠玉とはエメラルド。十四代で有名な高木酒造から技術的指導をもとに試行錯誤して造られた日本酒。人気があるため特約店でも売り切れ続出で貴重なお酒。...
 

★2位★
新政酒造株式会社

新政 陽乃鳥(ひのとり)

新政陽乃鳥(ひのとり)
新政陽乃鳥(ひのとり)
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 新政 陽乃鳥(ひのとり) 新政酒造株式会社amazonなど通販では買えない秋田市の陽乃鳥(ひのとり)は超甘口で濃厚が特徴。人気のある純米仕込みの日本酒(貴醸酒)。抽選やセット販売もあったり。別誂中取りも貴重。秋田NEXT5メンバーのお酒は新政特約店にて定価で購入(予約不可)。...

★1位★

翠玉(すいぎょく)純米吟醸 生酒

翠玉(すいぎょく)純米吟醸 生酒
翠玉(すいぎょく)純米吟醸 生酒
【秋田県】濃醇旨口の日本酒 翠玉(すいぎょく)純米吟醸 生酒 両関酒造株式会社十四代で有名な山形県の高木酒造から技術的な指導のもと造られた限定流通品、両関酒造(秋田県)の「花邑(はなむら)」の姉妹品となる「翠玉(すいぎょく)」。翠玉の純米吟醸の生酒タイプは旨口タイプとして評価が高く、特約店でも売り切れるほど人気のある日本酒。...
 
にしこについて
にし子
にし子
唎酒師資格取得の日本酒ブロガー
2022年 唎酒師の資格を取得。 日本酒の購入は日本酒専門店。1日1合を目安にしています。美味しい日本酒に出会ってから全国の美味しい日本酒を飲み比べ。酒蔵訪問やさまざまな酒屋訪問で毎日毎日美味しい日本酒を飲んでいます。
記事URLをコピーしました