まもなく9月
残暑がまだまだ厳しいですが、
暑い季節にもやっぱり日本酒が
オススメ。
今回は暑い暑い夏にオススメの
日本酒をご紹介します。
暑い夏にオススメの爽やか夏酒
仙禽 かぶとむし 無濾過生原酒

虹色のカブトムシのイラストが
可愛らしいですね。
酸味が強めでさっぱりとした
日本酒。
フルーティーさは少ないですが、
お米の風味がしっかりと
出ています。

【栃木県】濃醇旨口の日本酒 仙禽 かぶとむし 無濾過生原酒 株式会社せんきんカブトムシ。特約店で捕れたせんきんのかぶとむしは虹色。発売日は年に一度の夏限定酒。日本の夏、仙禽の夏と言えるくらいの有名なお酒。2020年のかぶとむしもワインのような酸味が特徴。自分の土地で栽培、醸造、瓶詰めをするドメーヌで有名の蔵。...
大嶺(Ohmine)純米 3粒

マスカットのような風味で
まるでワイン。
アルコール度数は若干低めで
飲みやすいです。
こちらも透明な瓶は
涼しげですね。

【山口県】濃醇旨口の日本酒 大嶺(Ohmine)純米 3粒 大嶺酒造株式会社山口県美祢市にある大嶺(おおみね)酒造の日本酒「Ohmine」。ひやおろし、夏純もあり。白を基調とした新蔵でカフェ(売店)も併設。酒瓶には米粒がデザインされており、3粒は純米酒、2粒は純米吟醸、1粒は純米大吟醸。特約店(取扱店)で定価で購入。...
AKABU SEA 純米
AKABU AIR 純米


こちらも透明な瓶で夏らしい
日本酒です。
アルコール度数が12度程度と
低いため非常に飲みやすいです。
栄光冨士 七星 純米大吟醸

夏酒と言ったらこちらが人気。
栄光冨士の中でも一番の
お気に入りです。
アルコール度数は若干高めの
17度ですが、軽やかです。

【山形県】濃醇旨口の日本酒 栄光冨士 七星 純米大吟醸 無濾過生原酒 夏酒 冨士酒造株式会社栄光冨士「七星」は山形県の日本酒です。山形県には楯野川以外にも美味しい日本酒がたくさんあります。栄光冨士「七星」は純米大吟醸&日本酒度‐7で、しかも不思議な味ですが、有名な日本酒にも負けないくらい美味しくてコストパフォーマンスの良い日本酒です。...
HINEMOS「SHICHIJI」

低アルコールで極甘口の
スパークリング日本酒。
キンキンに冷やして飲むのが
オススメ。
夕食前の乾杯酒として
いかがでしょうか。

種類の多いHINEMOSは日本酒初心者におすすめの美味しい銘柄おしゃれなボトルデザインなのでバレンタイン・ホワイトデーのプレゼントに。飲み比べもオススメ。Makuake(マクアケ)に登場したデザインにこだわった日本酒「HINEMOS」。辛口甘口フルーティーとさまざまな。日本酒離れの若者にも人気の銘柄。...
たかちよ とこなつむすめ イエローラベル 無ろ過生酒

どっしり感のあるバナナのような
甘口日本酒。
夏酒ですが、ちょっぴり濃いの
こってり日本酒。
フルーツとしていかがでしょうか。

【新潟県】濃醇旨口の日本酒 たかちよ イエローラベル とこなつむすめ 無ろ過生酒 高千代酒造たかちよイエローラベル(黄色)はどんなフルーツ?香りは貴醸酒のようなバナナ感。ラベルのYellowが夏っぽい感じで風味はさっぱり系かと思ったらどっしりとした甘み。古酒ぽっさがあるので、古酒の好きな人向きかも。食後のデザート酒としてもおすすめ。...
オススメ夏酒をご紹介しました。
夏もあとちょっとで終わり。
体調を崩さず、
日本酒で栄養補給?は
出来ませんが、
美味しいお酒で残暑を
乗り越えましょう。