【長野県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄

nihonsyu
長野県といえば上高地。
上高地以外にも有名な観光地が
たくさんあります。
例えば
松本城や善光寺
それ以外にも
松本市美術館では2018年の7月まで
草間彌生展(松本市)も開催されていました。

観光地だけでなく日本酒も
美味しいですよね。
長野県の美味しい日本酒はこれ!
★5位★大信州酒造株式会社
大信州 純米吟醸 スパークリング 生


【長野県】淡麗辛口の日本酒 大信州 純米吟醸 スパークリング 生 大信州酒造株式会社和製シャンパンといわれる大信州のスパークリング日本酒の開け方には注意(ビックリするほど噴き出す)。長野県(信州)の日本酒「大信州」ブランドのスパークリングタイプの日本酒「大信州 純米吟醸 スパークリング」。発泡日本酒または発泡清酒ともよばれる。...
★4位★大信州酒造株式会社
大信州 香月 純吟中汲み 槽場直取り生


【長野県】濃醇旨口の日本酒 大信州 香月 純吟中汲み 槽場直取り生 大信州酒造株式会社長野県(信州)の日本酒「大信州」ブランドとは別の「香月(こうつき)」。香月には高級路線の「至極(しごく)」「神寿(かむじゅ)」など1万円以上する商品もある。精米歩合が49%と純米大吟醸クラスの日本酒が2000円以内で買えるコスパのよい日本酒。...
★3位★株式会社よしのや
西之門 純米吟醸 ひとごこち 夏吟おりがらみ 無濾過生詰


【長野県】濃醇旨口の日本酒 西之門 純米吟醸 ひとごこち 夏吟おりがらみ 無濾過生詰 株式会社よしのや長野県(信州)善光寺にいちばん近い蔵元「株式会社よしのや」の銘酒「西之門」。ひとごこちを使用したおりがらみの純米吟醸酒。「西之門」は長野県長野市西之門町の町名からついた日本酒ブランド。信州のうまい酒として評価が高い。よしのやでは蔵見学・試飲も可能。...
★2位★株式会社酒千蔵野
川中島 幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒


【長野県】濃醇旨口の日本酒 川中島 幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 株式会社酒千蔵野長野県の杜氏といえば「千野麻里子氏」。長野県では初めての女性杜氏。日本酒で有名な「幻舞」を造る蔵元。美味しい日本酒として人気急上昇のため、正規取扱店(販売店)でも入手困難な珍しいお酒。特別純米の山田錦バージョン。ひとごこちと比べると大人しい味わい。
...
★1位★株式会社酒千蔵野
川中島 幻舞 特別純米 ひとごこち 無濾過生原酒


【長野県】濃醇旨口の日本酒 川中島 幻舞 特別純米 ひとごこち 無濾過生原酒 株式会社酒千蔵野長野県初の女性杜氏(千野麻里子氏)が栽培にもかかわった酒米のひとごこちで造った濃醇で香り高い酒千蔵野(しゅせんくらの)の日本酒。上杉謙信と武田信玄とが戦った川中島の戦いで武田信玄が千野の酒を飲んだことで有名。人気上昇中の超希少な日本酒「幻舞」...
株式会社遠藤酒造場
直虎(なおとら) 番外品 純米大吟醸 生原酒


【長野県】濃醇旨口の日本酒 直虎(なおとら) 番外品 純米大吟醸 生原酒 株式会社遠藤酒造場長野県須坂市の甘酒でも有名な蔵元「遠藤酒造場」。日本酒の聖地と呼ばれる酒屋「小山商店」と「遠藤酒造場」がコラボレーションの「直虎(なおとら)」。小山商店の小山社長が絶賛の濃厚で旨味のある生タイプの日本酒。「直虎」以外に「渓流」「彗(シャア)」も。...
にしこについて