日本酒の飲み方としては
冷やして飲む「冷酒」が多いと思います。
冷酒に対して温めて飲む日本酒もあります。
それは「燗酒(かんざけ)」と呼ばれています。
燗酒には温度帯があり、
種類により飲みやすさが異なってきますので
どの温度が適しているのか探すのが
難しいです。
今回は燗酒にして美味しかった日本酒を
ご紹介します。
まだまだ少ないですが、
少しずつ追加していきます。
燗酒おすすめ銘柄
冷酒として印象があまりぱっとしない時は
燗酒にしてみると美味しくなる時が
あります。
ぜひ試してみてください。
★2位★
十勝初仕込み酒 純米酒

こちらは燗酒とは記載されていませんが、
おすすめの温度帯は50度前後。
冷酒よりも温めた方が風味がよくなります。

【北海道】淡麗辛口の日本酒 十勝初仕込み酒 純米酒 上川大雪酒造株式会社国立帯広畜産大学(小樽商科大学・北見工業大学と統合)敷地内に新設した上川大雪酒造の碧雲蔵で初仕込みのお酒でクラウドファンディングのMakuake(マクアケ)限定日本酒。取扱店は通常北海道のみ。地元の上川町では神川が有名。...
★1位★
獺祭 純米大吟醸45 温め酒

おすすめの温度帯は50度。
ツンとするアルコール感はなく
香りも華やかなので
とても飲みやすいです。
こちらのお酒は温めたあと、
冷えた状態でも美味しく飲めます。

【山口県】濃醇旨口の日本酒 獺祭 純米大吟醸45 温め酒 旭酒造株式会社10月~3月までの限定商品でお燗専用の純米大吟醸45。
終売した温め酒50が精米歩合45%として復活。アルコール度数が通常より低めの14%。50℃前後が飲みやすい。燗酒(かんざけ)が楽しくなりそう。
...