酒蔵巡り

【酒蔵巡り】七賢・ふれあい自然塾「田植え」2018 山梨銘醸株式会社

七賢・ふれあい自然塾「田植え」稲
nihonsyu

私の大好きな日本酒を造っている
山梨県の山梨銘醸株式会社では
田植え体験ができるふれあい自然塾に
参加してきました。

過去にも田植えのイベントは
開催されていたのですが、
参加できるのは新酒の純米大吟醸生酒を
注文した人限定となっていました。

今年からは条件はなくなり
誰でも参加できるようになり、
今回、田植え体験に申し込みました。

ふれあい自然塾「田植え」2018

2018年5月12日 晴れ

朝から天気がよく
絶好の田植え日和。

朝9時から受付とのことで
早起きして出発。

徐々に高い山々と透明な雪解け水が
流れる尾白川が見えてきます。

素敵な景色を眺めながら
車を運転していると
あっという間に到着。

しかも受付開始時間の
9時ピッタリに到着。

時間があったので蔵の周りや
田んぼを見てみました。

田植え場所は蔵の東側にあります。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」東門

田んぼの周りにはのぼり旗

七賢・ふれあい自然塾「田植え」のぼり

標高の高い山々にはまだ、
雪が積もっています。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」山

直接見ると写真よりもかなりの迫力の山。

田んぼの周りには稲の準備が
されていました。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」夢山水

この酒米は「夢山水」です。

今回稲を植える田んぼはこちら。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」田んぼ

かなりの広さです。
こちらの田んぼを約100人で
植えていきます。
もちろん機械ではなく手作業。

酒米「夢山水」の田植えの開始

たんぼにはカエルもいました。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」カエル

早速田んぼへ足を突っ込みます。

冷た~い。
ひんやりとしていて、どろっとしています。
ゆっくりゆっくり歩いて田植えの
位置まで移動します。

移動していくと田んぼの内側は
ほんのりと温かいことに気付きました。

ずっと冷たいと思っていたので
意外でした。
実は田植え、初体験なのです。

田植えが始まる前に植え方を
教えてもらいました。

1.田植えをする人は
まっすぐ一列に並びます。
並んだら長いロープの両サイドを
引っ張りピンとはります。

このロープには青いテープのような
ものが付いていて、その青部分を
目印に稲を植えていきます。

稲を等間隔に植えないとしっかりと
育たないそうです。

2.まずは大きくまとまっている
稲を小分けにします。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」稲

稲の下の方には根がはっていて
根っこごとちぎっていきます。
だいたい、3~5本を1つの束にして
ロープの青い印に植えていきます。

3.植えたら少しずつ後ろへ下がり
2.を繰り返していきます。

この繰り返しがかなり大変。
機械だと、さっときれいに田植えができますが、
人力だと結構蛇行してしまうのです。

また、腰を曲げて稲を植えていくので
腰が重たくなってきます。

約2時間の作業で田植えは終了。

七賢・ふれあい自然塾「田植え」終了

100人で田んぼの半分までしか
植えられませんでした。

田植えって大変だなと
改めて思いました。

田植えのあとは甘酒のふるまいが
ありました。
この甘酒も美味しかったです。

今回は初めての田植えでしたが
とても楽しかったです。

この植えた稲は秋には収穫となります。

秋の稲刈りについてはこちら

七賢・ふれあい自然塾「稲刈り」2018
【酒蔵巡り】七賢・ふれあい自然塾「稲刈り」2018 山梨銘醸株式会社七賢・ふれあい自然塾「田植え」に続き、稲刈りを体験。七賢シリーズ・大中屋の銘柄で有名な山梨県の蔵元「山梨銘醸」。酒米の夢山水を稲刈り体験。蔵元の売店では無料で高級な日本酒も試飲可能なイベント。採れた酒米が冬には純米大吟醸 自然塾(生)として販売。...
山梨銘醸株式会社

〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2283

にしこについて
にし子
にし子
唎酒師資格取得の日本酒ブロガー
2022年 唎酒師の資格を取得。 日本酒の購入は日本酒専門店。1日1合を目安にしています。美味しい日本酒に出会ってから全国の美味しい日本酒を飲み比べ。酒蔵訪問やさまざまな酒屋訪問で毎日毎日美味しい日本酒を飲んでいます。