日本酒感想

【新潟県】濃醇辛口の日本酒 無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒 大洋酒造株式会社

無想 守拙 純米吟醸 原酒
nihonsyu

秋のお酒、ひやおろし。
辛口と記載がありますが、
そんなに辛くない
新潟県の日本酒「無想」

みなさん、こんばんは。
にしこです。

無想のひやおろしですが、
生詰タイプで、1回火入れです。

ひやおろしはあまり飲まないのですが、
生酒タイプが美味しい銘柄の日本酒は
飲んでみたいと思って購入しました。

無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒

無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒
無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒 裏

ラベルのカラーは黄土色。
銀杏のようなイメージでしょうか。

守拙とは「己の覚悟を愚直に貫く」
という意味だそうです。

無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒の風味は?

無想 守拙 純米吟醸 生詰原酒とグラス

まずは開栓して香りをチェック!

香りを嗅いでみると…。

んんん。
爽やかな柑橘系の香り。
黒糖のような熟成感は
ありません。

一口飲んでみると…。

しっかりとした甘みと酸味。

美味しい!

徐々に軽い苦みが出てきて
軽めのキレがあり、最後は辛口。

生酒も辛口なのですが、
ひやおろしの方が
より辛さが出ているように
思います。

熟成感もなく、上手に秋のお酒に
なっていました。

お米が溶けなかったからなのか
苦みがちょっと気になりました。

オススメ度★★★★☆
吟醸香 少☆☆☆★☆多
味わい 甘☆☆☆★☆辛
濃 さ 薄☆☆☆☆★濃
飲み方 冷して飲むと美味しい

■容量 720ml
■精米歩合 55%
■アルコール度数 15度
■原料米 越淡麗
■タイプ 濃醇な辛口タイプ
■1,000円~2,000円

大洋酒造株式会社
〒958-0857 新潟県村上市飯野1-4-31

合わせて読みたい
【新潟県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄
【新潟県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄
スポンサーリンク
にしこについて
にしこ
にしこ
唎酒師資格取得の日本酒ブロガー
2022年 唎酒師の資格を取得。 日本酒の購入は日本酒専門店。1日1合を目安にしています。美味しい日本酒に出会ってから全国の美味しい日本酒を飲み比べ。酒蔵訪問やさまざまな酒屋訪問で毎日毎日美味しい日本酒を飲んでいます。
記事URLをコピーしました