ビールには生ビールがありますが、
最近の日本酒も「生」が付く銘柄が
多くなりましたよね。
火入れをしていない日本酒は
新鮮で力強くて美味しいと
いわれることもありますが
火入れでも美味しい日本酒は
たくさんあります。
三重県の清水清三郎商店という
酒蔵は生酒を1つも造っていません。
すべて火入れをしています。
火入れしても美味しいと人気があるのが
作(ざく)という日本酒なのです。
今回は以前ご紹介した
三重県の日本酒「作」
IMPRESSION NとIMPRESSION Mの兄弟
IMPRESSION Gをご紹介します。
今回のIMPRESSION Gは
IMPRESSION NとIMPRESSION Mと比べて
何が違うかというと
低精米の純米酒です。

作(ざく) IMPRESSION G 純米原酒無濾過直汲

無濾過槽場直汲みという種類の
日本酒です。
直汲みは搾ったものをすぐに瓶詰めした
というふうに言われていますが、
搾った日本酒をタンクに入れて
できるだけ早く瓶詰めしたという
意味合いが強いそうです。
作 IMPRESSION G 純米原酒はどんな日本酒?
作 IMPRESSION G 純米原酒に
使用している酒米は非公開。
山田錦や美山錦などのようには
公開していません。
酒米によって香りが良いとか
味が濃醇・淡麗に仕上がるとか
いろいろありますが、
美味しいかどうかは飲んでみないと
わからないのです。
作 IMPRESSION G 純米原酒の風味は?
まずは栓抜きをしてみます。
プシュ!
今までの作 IMPRESSIONと同じく
ガスが抜けます。
続けてお猪口へ注いでみます。
トントントントン♪
他の日本酒とは瓶の形状が
ちょっと違うのでいい音がします。
お猪口に鼻を近づけて
香りのチェック!
クンクン。
結構酸味の強い香りがします。
IMPRESSION NとIMPRESSION Mと
比べると低精米なので
パイナップルのような甘い香りは
少ないですが、みかんのような
柑橘系の香りがします。
お酒を口に含むと…。
うん。甘い…。
でも…酸っぱい。
酸味のあとはだんだんと
苦みが増えてきます。
作 IMPRESSION G 純米原酒の
特徴は甘味よりも酸味と苦みですね。
純米吟醸並みの精米歩合60%
香りはみかんのような柑橘系
味は甘味よりも酸味と苦みが特徴
オススメ度★★★★☆
吟醸香 少☆☆☆★☆多
味わい 甘☆☆★☆☆辛
濃 さ 薄☆☆☆☆★濃
飲み方 冷やして飲むと美味しい
■容量 720ml
■精米歩合 60%
■アルコール度数 16度
■原料米 非公開
■タイプ 濃醇旨口タイプ
■1,000円~2,000円
清水清三郎商店株式会社
〒510-0225 三重県鈴鹿市若松東3-9-33