【岐阜県】濃醇旨口の日本酒 W(ダブリュー)純米 ひだほまれ 無ろ過 生原酒 有限会社渡辺酒造店

久しぶりに実家に帰り、
家族で外食した後は
いつもの酒屋に行ってみました。
ここの酒屋さんは花陽浴だけでなく
W(ダブリュー)という限定の
日本酒も置いている珍しいお店です。
お店に入る前に
「今日は何があるかなぁ」と
ウキウキしながら店内へ。
店内の奥には冷蔵庫と同じように
冷えた部屋があり、冷蔵庫にずらっと
たくさんの日本酒が並んでいます。
ところがところが…。
花陽浴が1本もない…。
おおっ、なんてことだ…。
でも、花陽浴がない代わりに
渡辺酒造店のW(ダブリュー)シリーズが
たくさん置いてありました。
こんにちは。
凄腕にっし~です。
今回の「W(ダブリュー)」シリーズ第六弾!!
今回は酒米「ひだほまれ」を使用した
W(ダブリュー)です。
W(ダブリュー)純米 ひだほまれ 無ろ過 生原酒


ラベルにはちぎり和紙に「W」の文字。
通常はアート紙?のラベルなのですが、
今回はちょっと高級。
W(ダブリュー)が続々登場
酒屋さんの冷蔵庫にはWシリーズの
POPが貼ってあり、よく見ると
新シリーズや日本酒度など
さまざまな情報が記載してありました。
その中で日本酒度が一番低いものは…。
探していると、この「ひだほまれ」の
W(ダブリュー)でした。
精米歩合が45%と高級酒並みなのに
コスパがとても良い価格帯。
とりあえず、Wシリーズ2本買ってしまえ!と
「ひだほまれ」と「秘」を購入。
チャリン♪
W(ダブリュー)ひだほまれの風味は?
岐阜県産のひだほまれで造られた
日本酒「W」
早速、開栓!
カチカチカチ。
続けておちょこへトコトコトコ♪
香りを嗅いでみると…。
おっ、甘い。
フルーティーというよりは
甘栗のような香り。
まるでモンブランケーキ。
どんな味わいなのかワクワクしながら
ひと口飲んでみると…。
んんん。
濃厚!
口に含んだ瞬間から甘みが強く、後まで長く
余韻が続きます。
ちょっとだけ熟したバナナのような?
古酒のような感じがしますが、
古酒よりも軽やかで飲みやすいです。
このWは雑味がなくていい感じ!
これならもう一回買ってもいいかも。
特約店限定の日本酒「W」
香りは甘栗のよう
味は甘みのあとに苦み。
オススメ度★★★★☆
吟醸香 少☆☆☆★☆多
味わい 甘☆★☆☆☆辛
濃 さ 薄☆☆☆☆★濃
飲み方 冷やして飲むと美味しい
■容量 720ml
■精米歩合 45%
■アルコール度数 17度
■原料米 ひだほまれ
■タイプ 濃醇旨口タイプ
■1,000円~2,000円
有限会社渡辺酒造店
〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
