【三重県】淡麗辛口の日本酒 寒紅梅 純米 QUINCE(キンセ)寒紅梅酒造株式会社

nihonsyu
年に4~5回行っている酒屋に
寄ってみました。
年末年始あたりに2回位行くので
4か月に1回位でしょうか。
お店の中を覗いてみると
気になる瓶がありました。
みなさん、おはようございます。
凄腕にっし~です。
最近の日本酒はラベルではなく
瓶に直接印刷したものが
多くなっています。
デザインが気になって
買って飲み比べをしようと
純米大吟醸と純米の2本を
購入しました。

左は寒紅梅 TORECE(トレセ)純米吟醸。右は寒紅梅 QUINCE(キンセ)純米
寒紅梅 純米 QUINCE(キンセ)


QUINCE(キンセ)とはスペイン語で
「15」という意味だそうで、
アルコール度数が15度となっています。
寒紅梅 純米 QUINCE(キンセ)の風味は?
前回のキンセは
アルコール度数15度で
リンゴのような香りで
軽やかな味でしたが、
トレセではどうでしょうか。
まずはグラスに注いで香りを
チェック。
ん~ん…。
香りは控えめ。
青リンゴのような爽やかな香り。
山田錦を使用したお酒だったので
もう少し香りがするのかな?と
思ったのですが、予想外の展開。
続けて一口飲んでみると…。
シュワシュワっと口の中で
はじけます。
味はというと…。
とても軽やかです。
甘みは非常におとなしく
苦みはありません。
風味がとても軽やかなので
食中酒として良いかと思います。
もう少しジューシーさがあっても
良かったなぁ。
オススメ度★★☆☆☆
吟醸香 少★☆☆☆☆多
味わい 甘☆☆★☆☆辛
濃 さ 薄★☆☆☆☆濃
飲み方 常温で飲むと美味しい
■容量 720ml
■精米歩合 55%
■アルコール度数 13度
■原料米 山田錦
■タイプ 淡麗な辛口タイプ
■1,000円~2,000円
寒紅梅酒造株式会社
〒514-0103 三重県津市栗真中山町433
合わせて読みたい

【三重県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄
にしこについて