秋になると日本酒の新酒が
続々と発売されますので
酒屋さんに行くのがとても
楽しみです。
みなさん、こんばんは。
にしこです。
店内では
「あーでもない、こーでもない」と
何を買おうか悩んでしまうのですが、
はやり定番の日本酒を選択。
今回は栄光冨士の新酒です。
栄光冨士 アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒


表面のラベルはシルバー?の
シール素材に白印刷のデザインと
セフィロトの樹の絵が。
セフィロトって?
旧約聖書の『創世記』に登場する
理想郷・エデンの中央部に埋められた
木のことだそうです。
私にとってはちょっと難しい。
栄光冨士 アルケミスト 純米大吟醸の風味は?
早速ですが、いただいてみましょう。
グラスにトコトコトコ♪っと
注いでみて、香りをチェック。
クンクン。
ふむふむ。
甘い香り。
フルーティーだけれども
何のフルーツに近いかなぁ。
んんんんん…。
!!!!
ストロベリー!
イチゴ好きにはたまらない香り。
香りを楽しみながら一口飲んでみると…。
甘くて酸っぱくて苦くて美味しい。
甘みから徐々に酸味が出てきて
後味は若干の苦み。
甘酸っぱさはイチゴかな。
イチゴ+練乳?
栄光冨士のアルケミストは
とてもとても複雑な味わいでした。
オススメ度★★★★☆
吟醸香 少☆☆☆★☆多
味わい 甘☆★☆☆☆辛
濃 さ 薄☆☆☆☆★濃
飲み方 冷して飲むと美味しい
■容量 720ml
■精米歩合 50%
■アルコール度数 16.8度
■原料米 山田錦
■タイプ 濃厚旨口タイプ
■2,000円~3,000円
冨士酒造株式会社
〒997-1124 山形県鶴岡市大山三丁目32-48

【山形県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄特約店で購入した「十四代」や「出羽桜」、「栄光冨士」、「楯野川」などで有名な山形県のおすすめの日本酒をランキングしています。山形県内で醸された日本酒を美味しい順(個人的な見解に基づき)にご紹介。美味しい日本酒を探すなら必見です。...