【栃木県】淡麗辛口の日本酒 望 特別純米 玉栄 無濾過瓶燗火入れ 外池酒造

nihonsyu
2021年11月
用事があって実家に帰る途中
酒屋に寄ってみました。
月に1度くらいしか行けないのですが
ここの酒屋にはよく行く他の酒屋に
置いていないお酒がたくさんあって
なかなか楽しい。
でも、どれが美味しいか見つけるのが
大変。
それも楽しみなんですけどね。
みなさん、こんばんは
凄腕にっし~です。
今日はブログ初登場の日本酒で、
栃木県のお酒です。
11月に酒屋に行ったので
秋のお酒もたくさんありました。
望 特別純米 玉栄 無濾過瓶燗火入れ


製造年月が2021年4月で
出荷が8月。
ラベルには書いていないのですが
秋の日本酒、ひやおろし(秋上がり)
ですね。
望 特別純米 玉栄 無濾過瓶燗火入れの風味は?
実はひやおろし、初体験なのです。
今回、ラベルにひやおろしと
書かれていなかったので
気付かずに購入しました。
ひやおろしは熟成され
味がまろやかな風味になると
いわれていますが、どうでしょうか。
まずはグラスに注いで
香りをチェック。
うっすらとフルーティーな
香りがしてきます。
りんごのような感じです。
続けて一口飲んでみると…。
さらっとした軽やかな甘みに
酸味がすっと口の中に広がります。
それと、少しだけセメダインのような
香りがしてきます。
これは軽やかで飲みやすい。
後味もさっぱりでいい感じ。
これは食中酒としても
良いかと思います。
燗酒もおすすめだそうです。
試してみればよかった…。
これからの時期は新酒が
出てきますので、
望の新酒も楽しみです。
オススメ度★★★☆☆
吟醸香 少☆☆★☆☆多
味わい 甘☆☆★☆☆辛
濃 さ 薄☆☆☆★☆濃
飲み方 常温で飲むと美味しい
■容量 720ml
■精米歩合 60%
■アルコール度数 16度
■原料米 玉栄
■タイプ 淡麗辛口タイプ
■1,000円~2,000円
外池酒造店
〒321-4216 栃木県芳賀郡益子町塙333-1
合わせて読みたい

【栃木県の日本酒ランキング】本当に美味しいオススメの日本酒銘柄
にしこについて